シロジャムの全成分を調べる
シロジャムは今人気の手元用美容液です。
どうしてこんなに効果を実感している人が多いのか気になり全成分をチェックしてみました。
シロジャムの成分表を見て思ったのが『原材料の種類自体は少ないけど厳選素材を使っている』という点です。化粧品は沢山の美容成分を詰め込めば良いというわけではありません。厳選した原材料を良いバランスで配合することが大切です。その結果が効果を実感しやすい化粧品に繋がっていくのだと思います。
当ページでは効果を感じている人が多いシロジャムの成分を紹介しています。
厳選された3つの美容成分

シロジャムには高級スキンケア用品に負けないぐらい厳選された美容成分を含んでいます。そんな厳選美容成分をまとめました。
1.セラミド
シロジャムには『最強の保湿成分』とも呼ばれるセラミドが入っています。しかも、1種類ではなくセラミドAPとセラミドNPの2種類も配合されています。それに加えて油溶性のセラミド様物質であるスフィンゴ糖脂質も含まれています。
セラミドは人間の皮膚内にも存在していて角質層の角層細胞間脂質内で潤いをキープするのに役立っています。セラミドは肌のバリア機能を保つのに重要な成分で、肌のバリア機能がしっかり働くことによって紫外線や細菌、雑菌などの外的要因に強い肌環境を構築してくれます。
2.グリセリルグルコシド
日本酒から発見された希少成分で、肌全体にうるおいを与え優れた保湿効果があるとされています。手肌の細胞を活性化してターンオーバーを整えてくれる働きに加え、若々しい肌作りに重要なコラーゲンやヒアルロン酸の生成をサポートしてくれます。
くすみのない透明感のある手肌を目指す時に力強いサポート成分です。
3.スクワラン
人間の体内でも精製されるスクワレンに水素を加え使いやすいように安定化させたものです。潤滑性があるので保湿クリームや軟膏などに活用されています。
肌表面では汗と皮脂が混ざってできる皮脂膜と同じ様に肌を乾燥や肌荒れなどの肌トラブルをガードしてくれます。特に乾燥肌などの影響でバリア機能が低下している方にとって皮脂膜は重要な働きを果たしています。
水分をしっかり閉じ込める5つの天然オイル

シロジャムにはエイジングケアの大敵『乾燥』から肌を守るために、皮膚内部の水分の蒸発をくい止める5つの天然オイルを配合しています。
5つの天然オイルが水分を肌内部に閉じ込めるのでうるおいをキープしてくれます。
1.ホホバオイル
ホホバオイルはビタミンやアミノ酸、ミネラルといった豊富な栄養素で構成されていて、構造が人間の皮脂と似ていることから肌馴染みがよくマッサージオイルとしても使われています。
ホホバオイルは劣化(酸化)しにくいオイルで、品質劣化しにくい特徴があります。また、ホホバオイルにはアンチエイジングで注目されているパルミトレイン酸が含まれています。パルミトレイン酸はお肌の再生を助ける力がある美容成分としても注目されています。
その他にも不要な角質を柔らかくしてくれ、ビタミンも豊富なので新陳代謝(ターンオーバー)を整えるのをサポートしてくれる優秀な素材です。
2.アルガンオイル
アルガンオイルはアルガンツリーの果実30kgからわずか1リットルしか取れない貴重なオイルです。アルガンオイルも皮脂と似た構造の成分の為、肌馴染みが良くピッタリ肌に食いつき保水力が高いのが特徴です。
肌にとって嬉しいステロール、オレイン酸、リノール酸を含んでいるので、ハリや弾力のあるふっくらした肌作りをサポートしてくれます。近年の研究ではアルガンオイル自体、メラニンの過剰な生成を抑制する作用があることが分かっていて、紫外線に強いオイルとしても注目されています。
3.ザクロ種子油
ザクロシードオイルとも言われ芸能人も日頃のアンチエイジングに活用しています。
ザクロ種子油にはザクロ特有の成分であるプニカ酸(多価不飽和脂肪酸)が含まれています。プニカ酸は細胞の活性化作用が期待でき、コラーゲン生成のサポート能力が注目されています。
高い保湿力もありながら、年齢肌のスキンケア成分としても是非取り入れたい美容成分です。
4.インカインチオイル
オメガ3系オイルとして有名なインカインチオイルもシロジャムには含まれています。インカインチオイルとはグリーンナッツとも呼ばれる種実類を天日干ししたのち低温圧縮して作られたオイルです。
オメガ3脂肪酸の他にも抗酸化作用が強いビタミンEも含まれています。そのため、女性に人気のえごま油や亜麻仁油と比較しても2倍以上も強い抗酸化力があるといわれています。
5.ライスバター
化粧品の成分表ではコメヌカ油脂肪酸フィトステリルと表記されています。オレイン酸を多く含むために皮膚を軟化させ柔軟性を上げるエモリエント作用が期待できる成分です。
また皮膚に触れ体温に近くなると粘度が低くなり溶けるので使い心地も良いのが特徴です。米糠(こめぬか)から抽出される自然由来の天然成分です。
その他の成分
使いやすさや品質劣化を防ぐ添加剤などの成分も見ていきましょう。
カルボマー
シロジャムでは水酸化Naと中和させて増粘剤の役割として使われていると思われます。増粘剤の中でもサラリとしているので、安全性については刺激性も低く安全性の高い成分なので安心して使えます。
▼管理人の効果・口コミを紹介▼
コメント